どうしても、この冬の時期は唇が乾燥して荒れます。
だから、リップクリームは手放せない人は多いと思います。
でも、そこのあなた、正しいリップクリームを選んでますか?
1.リップクリームの分類と使い方?
リップクリームと書いてあれば、決して何でもいいと言うものではありません。
あなたの唇の状態に合わせて使いたいものです。
でないと逆に唇を痛める結果になりますよ。ご用心を!
● 化粧品
美容を目的とする、作用がゆるやかなもの。保湿、荒れの予防に使用します。
● 薬用(医薬部外品 )
医療品と化粧品のちょうど中間の位置にあたるもの。唇の状態があまり良くないときに使用します
● 医薬品
病気の治療を目的としているもの。荒れている時や、傷や炎症を治す治療の際に使用します。
医薬品のリップクリームの注意点
【医薬品】のリップクリームは絶対に長期使用してはいけません!
使いすぎると皮膚過敏症を発症する場合があります。
あくまで最後の手段だと思って下さい。
こんなサイトがあります。ご注意を!
「化粧品や医薬部外品のリップクリームはほとんど効果が無いから医薬品のリップクリームを積極的に使いましょう!」
と触れ回っているサイトが数多く存在します。これは許しがたいことです。
2.唇が荒れる原因は?
1.生活が不規則で睡眠がとれていない。
2.くちびるをなめるクセがある。
3.口呼吸する傾向にある。
4.刺激物を好んで食べる。
5.ビタミン全般が欠乏している。野菜不足。
6.くちびるに合わないリップクリームを塗っている。
3.その対処方法?
1.生活週刊を見直して充分な睡眠を取るようにする。
2.唇に唾液が残ってると逆に唇を悪化させるまで努めて唇を舐めない。
3.口で呼吸すると唇が乾燥するので、努めて鼻で息をする。
4.食事を見直して食事改善を心がける。
5.ビタミンB2だったら、レバー・うなぎ・納豆・卵・まいたけを摂取する。
6.唇の状態に合わせてリップクリームを選ぶ。
4.簡単で、かつ即効性のある唇パックのやり方
やってることはみんな一緒なんでしょうけど、何種類もあるんですね。
その中から二つを紹介します。
唇パックその1
(1)蒸しタオルを準備し、唇に優しくあて、数分くらい唇を温めます。
(2)はちみつとワセリンを1:1で混ぜたものを唇にのせます。
(3)ラップで唇を覆って、5~10分ほどパックします。
(4)ラップを外し、優しくふき取ります。
唇パックその2
(1)はちみつを綿棒などで唇にたっぷりと塗る。
(2)ついでにアゴと唇上(鼻の下)にもハチミツを塗る(ニキビがある人も塗ってOK)。
(3)ラップを唇を覆えるくらいの大きさに切ってパック。
(4)約15分放置してティッシュオフした後、軽く洗い流す。
(5)ワセリンを塗って完了!
唇パックの注意点
正しく行えば荒れた唇に大変効果的な唇パックですが、間違ったやり方を行うと、余計唇を荒れさせてしまいます。以下のような点に注意し、正しく実行してください。
パックは長くやりすぎない
効果的だからと、10分以上ラップをかけたままにせず、必ず5分から10分でラップを外すようにしましょう。
刺激を感じたらすぐに中止
口に入れても安心なものや、多くの人に効果的でも、自分に合わなければ逆効果。もし刺激や異変を感じたら、すぐに中止し、パックを拭き取りましょう。
5.この記事のまとめ
いろいろなリップクリームが販売されてますが、唇の乾燥や荒れを防いで保湿をしてくれるリップクリーム。 ニベア・メンソレータム・キュレルなどの人気ブランドをはじめ、薬用・無添加・オーガニックなどの種類や、UVカット効果のあるタイプ、色付き・香り付きのタイプなど、今やあらゆる商品が販売されています。 どうか自分に合ったリープクリームを見つけて下さい。(^o^)
次に見て欲しい記事はこちら
鼻血・鼻水・鼻つまりは、どうして起きるの?その仕組みと構造は何?