知っている様で、実は良く知ら
ない「子宮筋腫」ってどんな病気
なの?そんな訳で今回は、色々
と調べて見ました。どうぞお楽
しみに(^^)
目 次
1.子宮筋腫ってどんな病気なの?
子宮筋腫は良性の腫瘍ですから、それ自体が生命を脅かすものではありません。しかし放置しておきますと10kgを超えるような大きさまでになることもあります。
女性ホルモンによって筋腫が大きくなりますが、逆に閉経後には小さくなります。複数個できることが多く、数や大きさはさまざまです。
大きさやできた場所によって症状が違ってきます。出来た場所によって大きく3種類に分けられます。
漿膜下筋腫 | 子宮の外側に出ている。枝先に腫瘍 が出来ているものと、子宮に直接付い ているものがある。 | 症状が無いことが多い。妊娠出産の妨げになることも少ない。 |
筋層内筋腫 | 子宮の筋肉の層の中に出来ているが、子宮の内側には出ていないもの。 | 出血による貧血があったりする。不妊や、流産の原因になることもある。 |
粘膜下筋腫 | 子宮の内側に出ているもの。 | 痛みや出血がある。不妊や流産の原因になる。 |
2.子宮筋腫ができる原因は?
現在のところハッキリとしたことはわかってません。
ただ閉経を迎えれば筋腫が自然と小さくなるので、卵巣から分泌される女性ホルモンが影響して筋腫が発育すると考えられています。
また、子宮筋腫が発生する場合には1個だけで発生することは少なく、ほとんどのケース同時にたくさんの子宮筋腫ができます。
3.医師から子宮筋腫が出来てますと言われたら?
子宮筋腫が発見されたからといって、必ずしも治療が必要とは限りません。症状も全くなく、大きさも10cm以下で妊娠も望んでいない場合、通常は半年~1年に1回超音波検査で大きさの変化を見るだけで済みます。
3-1. 治療が必要な子宮筋腫は
1. 過多月経や月経痛の症状がひどい場合
2. 筋腫の大きさが大きい。または急激に大きくなってる場合
3. 筋腫の大きさが大きく、圧迫による症状がひどい場合
4. 妊娠を望んでいて筋腫が妊娠の妨げ、または流産や早産のリスクになる場合
1.・・・・・・・・は薬物療法
2.~4.・・・・・は手術になります。
4.私なりに子宮筋腫の治療法ガイドを作作成(^^)
子宮の大きさと鶏の卵はほぼ同じくらいです。
手術をする目安の筋腫の大きさはどれぐらい?
筋腫が握りこぶし大になれば医師が手術をすすめます。
治療法の流れ
4-1. ここで切らない治療法の紹介です。
ここで切らない治療法の紹介です。
動脈塞栓療法
内臓には心臓から流れ込んでくる血管(動脈)と心臓へ帰っていく血液が流出する血管(静脈)があり,この血液のおかげで酸素や栄養が供給されるわけです。
子宮を栄養している主な血管は子宮動脈ですが,この子宮動脈にコラーゲンのスポンジ細片などを詰めて血流を遮断し,筋腫を萎縮させようという治療が子宮動脈塞栓療法です。
集束超音波治療
強力な超音波を局所にあてると生体内の温度が上がり細胞が死にます.これで筋腫の治療をしようというわけです。
4-2. 外科手術の『メリット』と『デメリット』です。
●子宮を残す手術を選択した場合の
【メリット】
妊娠して子供ができる可能性がある。
【デメリット】
子宮筋腫を完全に取り除けないので、のちに再発する。
●子宮の全摘手術を選択した場合の
【メリット】
再発の心配が全くなく辛い症状ともオサラバできる。
【デメリット】
この先に子供が望めない。
つまり、究極の選択をしなければいけないのです。
ですから、この先のことも良く考えて慎重に選択してくださいね。